梅雨時期の赤ちゃんのエアコンの使い方!湿度と温度の設定方法も!

傘をさしている赤ちゃん

雨が降る梅雨の季節は、すぐに湿度があがってしまい、気が付けは湿度80%なんてことも良くありますよね。

じめじめすると、赤ちゃんは大人以上に汗をかき、汗疹などの原因にもなってしまうので注意が必要です。では、赤ちゃんが快適に過ごせる湿度はどれくらいなのでしょうか?

また、湿度が高いのに加えて室温も高くなってくるので、赤ちゃんの体調管理に注意が必要になってきます。

そんな時は、エアコンのドライ機能を使ったりして、快適に過ごせるための環境を作ってあげましょう!

今回は、梅雨の時期に赤ちゃんが過ごしやすい湿度と、エアコンを使ったお部屋の中の環境作りのポイント・冷え防止対策について紹介します☆

梅雨時期の赤ちゃんのためのエアコンの使い方

傘をさしている赤ちゃん梅雨時期の湿度は湿度が高くて不快同数が高く、赤ちゃんもグズグズしがちですが、そんな時はエアコンの除湿機能を使って、快適な環境にしてあげるのがおすすめです!

梅雨の時期の湿度は70~80%にもなると言われていますが、それに対し赤ちゃんが快適に過ごせる湿度は40~60%。

つまり、何も対策をしないと赤ちゃんにとって快適ではないということですね。

梅雨時期に赤ちゃんが快適に過ごせるような環境を作るために、エアコンや除湿機で湿度をコントロールしてあげましょう。

梅雨の時期は赤ちゃんの為にと無理にエアコンの冷房を入れなくても、最近では「除湿」もしくは「ドライ」という機能がついているので、有効に活用するのがおすすめです。

赤ちゃんが過ごしやすい湿度を保つためにエアコンを使う場合は、冷房ではなく除湿やドライモードをうまく使って部屋の湿度と温度を保つようにしましょう!

エアコンの除湿機能で快適に!

雨が降り続く梅雨時期の上がった湿度を下げるには、エアコンの「除湿・ドライ」機能を使うか、除湿機で湿気をとるのがあ赤ちゃんが快適に過ごすために効果的です。

湿度が下がれば同時に室温も下がるため、まずは除湿をしてから、必要に応じて冷房に切り替えていく方が適温になるのも早いため電気代の節約にもなりますよ。

この機能をうまく利用して、温度と湿度を適度に保つようにすれば梅雨の時期でも快適に過ごせますが、除湿・ドライモードでもエアコン本体から冷気が吹き出してくるので、うっかり赤ちゃんが冷えて風邪をひかせてしまわないように注意してくださいね!

除湿・ドライ運転中に赤ちゃんが冷えないか心配の時は、通気性の良い夏用のガーゼ素材のスリーパーを着せてあげるのがおすすめです☆

梅雨時期もスリーパーで冷えすぎ防止!

エアコンで除湿・ドライモードを使っても、吹き出し口から冷気が出てくるので、やはり赤ちゃんの冷えが気になってしまいますよね。

そんな時は、さっと羽織れるベストタイプのスリーパーがあれば、赤ちゃんが動いてもお腹が出ないので冷えから守ってあげることができますよ。

スリーパーは梅雨時期はもちろん、夏にかけてのエアコンの冷えから守ってくれるので、1枚持っているととても重宝しますよ![夏スリー]

梅雨時期の赤ちゃんのためのエアコンの温度設定

笑顔の赤ちゃんじめじめした梅雨の時期は温度だけでなく温度も上がるので、暑苦しくなって不快度数が高くなりますね。

赤ちゃんは体温調節機能が十分に発達していないので、梅雨時期でも熱中症になる危険性があるので注意が必要です。

赤ちゃんを熱中症から守り、快適に過ごさせるためにもエアコンを上手に使いながら、快適な湿度と室温に保ってあげることが大切ですよ。

次に、梅雨時期を乗り切る上手なエアコンの使い方のポイントについてお話しします。

エアコンをつける際のポイント

まず、エアコンをつけるか迷う際には、室温28℃以上、湿度が60%以上をひとつの目安と考えましょう。

  • 室温が28度を超える場合は「冷房」
  • 湿度が60%を超える場合は「除湿」

を付け、エアコンの機能を上手に活用するのがオススメです。

ただエアコンを付ける際に気をつけることは、設定温度を何℃にするか…ではなく、冷房をつける時間や設定温度をこまめに調節することで、室温を26℃以内に抑えるのが理想的。

それでも、赤ちゃんが冷えるのが心配な時は、通気性が高くお腹が冷えないスリーパーを着せてあげるがおすすめです☆

また、寝る時にエアコンをつけたくない…という場合は、赤ちゃん用のひんやりマットを敷いてあげると快適に眠ることができますよ!

おすすめのひんやりマット
矢印アイコンひんやりマットの人気ランキング

除湿機能の上手な使い方のポイント

エアコン「除湿」「ドライ」の場合は、設定温度がないので、湿度が適正な値になればエアコンを止めて、湿度が上がるようなら再び「除湿」を付けるといったように、臨機応変に使い分けるようにしましょう。

梅雨の蒸し暑い夜、寝ている間に「冷房」や「除湿」を一晩中つけっぱなしというのは、身体が冷えて赤ちゃんが風邪をひいてしましますので避けてあげたいですね。

タイマーで2~3時間程度に設定してエアコンを使ったり、扇風機や除湿機を併用しながら快適な室温に導いてあげるのもオススメですよ!

梅雨時期赤ちゃんが快適に過ごせる湿度は40~60%、室温は18~26℃です。

赤ちゃん用の室内温度計は、適した温度に目盛がついていてとても分かりやすいので、それに応じてエアコンをつけて調節するのがオススメです☆

湿度がわからないなら、湿度計を準備!

梅雨時期はじめじめして湿度が高いのはわかるけど、実際の湿度はどうやって計ればいいの?って思いますよね。

そんな時には、「湿度計」が大活躍!特に、便利なのは温度計と湿度計が、一緒についているタイプの室内温度計です。

赤ちゃんは湿度だけでなく、室温にも気を遣わなくてはならないので、二つとも揃えておくと、見ながら室温を調節できるためとても便利ですよ♪

エアコンは電気代がかかってしまうので使わないという方もいますが、それはあまりオススメできません。

体温調節が出来ない赤ちゃんは、大人よりも熱中症になりやすく注意が必要です。

そしてその、主な原因の一つに「湿度が高い」ということがあげられるので、赤ちゃんの身を守るためにも、この時期のエアコンの使用は必要経費として臨機応変に対応しましょう!

まとめ

今回は梅雨は赤ちゃんのためにエアコンで快適な環境に!湿度と温度の設定方法と題してお話してきましたが、いかがでしたでしょうか?

梅雨の時期は湿度が高いのでエアコンを上手に使って、赤ちゃんを快適な環境で過ごさせてあげたいですよね。

また、梅雨時期は湿度気を取られがちですが、実は温度も意外と高いので、室内にいても赤ちゃんが熱中症になってしまうことも少なくありません。

まだ夏ではないから・・・と無理にエアコンを控えていると、室内の温度が高くなっていることに気づかずに赤ちゃんに危険が及ぶ可能性があるので、エアコンを使って快適な環境を作ってあげてくださいね!

今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。