赤ちゃんと過ごす冬は暖房で暖かくしてあげる必要がありますが、気になるのはどの暖房器具が赤ちゃんにとって一番安全かつ、出来るだけ暖房にかかるお金を抑えるためにも省エネタイプなのか?ということではないでしょうか。
赤ちゃんが生まれる前はそんなに暖房器具を使わなかったけど、生まれてからはほぼ1日中つけるようになり、電気代が倍になってしまった!なんて話を聞くと、できるだけ電気代が安い暖房器具を使いたい!と思ってしまいますよね。
また、赤ちゃんがいる多くの家庭で冷房・暖房として普及しているエアコンですが 、エアコンは電気代が高い上に、室内が乾燥して空気が悪くなったり、お手入れが大変だったりとデメリットになる部分も多いので、赤ちゃんの過ごすお部屋にはエアコン以外の暖房を使いたい!と思っているご家庭も多いようです。
ここでは、赤ちゃんの暖房器具で省エネで安全性が高いものは?選び方のポイントについてお話しします。
赤ちゃんの暖房器具で省エネで安全性が高いものは?
赤ちゃんがいると何かとお金がかかるので、電気代をおさえるためにも省エネタイプの暖房器具がいい!と思うかもしれませんが、お住まいの環境に合わせたものを選ぶことが大切です。
例えば寒冷地にお住まいの場合は、省エネタイプの暖房器具だと暖かさが足りない場合もありますよね。
エアコン以外の暖房器具をお探しの場合は、石油ストーブはすぐに暖まって便利ですが、空気を汚してしまいますし、万が一赤ちゃんが触れてしまった場合やけどの恐れもあります。
色々な種類の暖房器具からそれぞれ「省エネタイプ」のものが販売されているので、必要な暖かさを得られることを一番に考えて適切な物を選ぶようにしましょう。
エアコン
赤ちゃんにも安全にお部屋全体を温めてくれますが、光熱費の効率は全暖房の中でも最も高いのが難点です。
近年では省エネタイプもたくさん販売されているので、冬にエアコンを使ったら電気代が驚くほど高かった!という事も少なくなってきたようです。
また、空気が乾燥しやすいので、加湿器を使って適度な加湿をする必要があることから、エアコン以外の暖房器具を赤ちゃんのお部屋には使いたい!というご家庭も多いようです。
石油ファンヒーター
速暖性が高く、部屋全体を温めてくれる暖房器具ですが、灯油を購入したり、補充したりととても手間はかかるのが難点です。
エアコンよりは多少安くなり省エネでが、石油が燃える際に一酸化炭素を放出して空気を汚してしまうので、定期的な換気が必要です。
また、吹き出し口が熱くなり触れるとやけどの危険性があるので、赤ちゃんがいるご家庭では注意が必要です。
ハロゲンヒーター
速暖性が極めて高く、機器代金が安いので購入しやすいのがメリットですが、赤ちゃんが過ごすお部屋全体を温めることができないのでスポットとして使うのに適している暖房器具です。
空気も汚さないので快適に使用できますが、ホコリがたまると火事になる恐れがありますので、こまめな掃除が必要になります。
また、消費電力が大きいので、短時間の使用なら問題がないのですが、長時間使うと光熱費が高くついてしまうのが難点です。
遠赤外線パネルヒーター
赤ちゃんのいるご家庭に人気が高い遠赤外線パネルヒーターは、暖まるまでに多少時間がかかるものの、遠赤外線効果で体の芯からポカポカ温めてくれる暖房器具ですし。
ヒーターのパネル部分は人肌程度の温かさにしかならない安全設計となっています。
万が一赤ちゃんが触れてもやけどの心配はありませんし、転倒したりカーテンやタオルなどがパネル上部に覆い被さったとしても、発火の恐れもないので、赤ちゃんやお年寄りのいるご家庭に向いている安心・安全な暖房器具です。
オイルヒーター
赤ちゃんがいるご家庭で人気のオイルヒーターは、空気を汚さず部屋全体があたたまり、安全性が高いのが特徴の暖房器具です。
電気代はエアコンよりは抑えられますが、それでも電気代は多少高くなります。
また、部屋を温めるまでに時間がかかるので、省エネとは言えない暖房器具の部類に入ります。
こたつ
速暖性を持ち、部分暖房効果は高いこたつは、暖房器具の中で一番低いコストで、身体を温めることが出来る省エネな暖房器具です。
しかし、こたつがある一部分にしか暖房効果がないのが欠点です。
また、赤ちゃんにこたつを使うと低温やけどの危険性があるので、使わないようにしましょう。
暖房器具で電気代が高い物と安い物はどれ?
赤ちゃんのいるお部屋に使われている暖房器具は、エアコン・電気ストーブ・ガスストーブ・オイルヒーターなどがありますが、それらの冬の暖房器具で電気代が一番安いものは、実はエアコンです。
最近のエアコンは省エネ化が進んでいて暖かい上に電気代も節約できるので、赤ちゃんの過ごすお部屋の冬の暖房器具としておすすめですが、空気を乾燥させてしまうので加湿を使って湿度を上げるようにする必要があります。
逆に、冬の暖房器具で電気代が高いものは、オイルヒーターやパネルヒーターです。オイルヒーターやパネルヒーターは、万が一赤ちゃんが触ってもやけどの心配がなく、空気を乾燥させることもないので安全面ではおすすめの暖房器具ですが、電気代が高いのが難点です。
表面温度が熱くならないものを選ぼう!
赤ちゃんのための暖房器具を選ぶ上で1番気を付けておきたいのが、万が一触れても表面が熱くなく、火傷の恐れがなく安全なものを選ぶことです。
特に、熱風の吹出し口などに赤ちゃんがぶつかったり、触ったりして火傷をしてしまうケースが多いので注意が必要です。
火傷防止の点で安全な暖房器具を選ぶなら、エアコンやオイルヒーターなどの表面温度があがりにくいものがオススメです。
効果的な暖房器具の使い方
オイルヒーターやパネルヒーターをすでに持っている人は、エアコンであらかじめお部屋を暖めてから使う方法が電気代を節約できます。
また、石油ヒーターは電気代は安く済みますが、灯油代でコストがかかってしまいますし、お部屋の空気を汚すので、赤ちゃんのいるお部屋にはあまりおすすめできない暖房器具です。
冬の暖房器具での電気代を抑えることも大切ですが、赤ちゃんにとって安全な暖房器具を選ぶようにしましょう!
まとめ
今回は赤ちゃんの暖房器具で省エネで安全性が高いものは?選び方のポイントと題してお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
暖房器具は、生活環境により使いやすいものがそれぞれ違います。赤ちゃんに安全な暖房器具は、どの点に注意したいか?をしっかりと見極めてから購入を検討することも大切です。
一番電気代が高い暖房器具はエアコンですが、実はエアコンも使い方によっては省エネ運転で電気代を抑えることができますし、暖房器具は併設することで、コストを抑えることができる場合もあります。
例えば、まずエアコンでお部屋全体を一定の温かさに温めてから、パネルヒーターに切り替えれば、お部屋の空気が乾燥する心配がないので、赤ちゃんにも安心ですよ!
どの暖房器具が使いやすいかは、部屋の間取りや家庭環境によっても違うので、自分たちにあった暖房器具を見つけて、赤ちゃんと一緒に快適な冬を過ごせるようにしましょう!
今回の記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆
コメント